時間・場所・お金の自由をつかむ!おうち仕事はブログ一択
こんにちは、はじめまして のむら ちえ です。
私は現在、海外(タイ)に居住しています。
現在、自分の好きなジャンルのブログを書き、そこから広告収入を得ています。
自分のそんな経験を活かして、いまは法人認定講師として、
ブログで収益を得る方法を教えていますよ♪
海外に暮らしていても、日本円を得る仕組みを構築し、今は理想の生活を満喫中。
家族との時間、自分の時間を最優先にしながら、在宅時間にブログを書いて収入を得る。
ブログが私の代わりに稼いでくれているのです。
でも、そんな生活があるなんて、なんだか夢のようですよね。
いえいえ、それは夢ではなく現実。
私が、
洗濯物を干している時も、
夕食の買い物をしている時も、
子どもを遊園地へ遊びに連れて行っている時も、
ブログはしっかりと稼いでくれています。
いま実感していることは、
ブログって、
働く時間が自由、働く場所も自由、そして経済的に自由、これが一番の魅力!
こんな理想の働き方を探している人に、私が経験した「ブログで稼ぐ方法」を届けたいと思っています。
ブログを書くことが、自分にさまざまな選択肢を与えてくれていますよ。
そしてなにより、私が発信する情報が、ユーザーの役に立っていることが嬉しい&楽しいのです♪
ブログが、私のライフワークである、社会貢献に繋がっているなんて!こんな嬉しいことはありません。
私は現在、複数のブログを運営し収益を得ています。
また「ブログで収益を得たい」という方々に向けて、ブログコンサルタントとしても活動しています。
受講生さんの嬉しい結果報告に、自分の経験が役に立ってることを実感することが出来て充実する毎日♪
ブログ運営は、パソコンとWi-Fi環境があれば、どこででもすることができるので、
とっても魅力的♪
時間や場所、そして住む場所を選ばずに働けるのです。
これから「子どもを海外で学ばせたい」など、教育移住を考えている方にとっても、
在宅で子どもとの時間をキープしながら、収益を得る仕組みづくりはとっても大事!
私はいま、海外で暮らしながら日本円を得る仕組みを構築し、ブログで稼ぐことのすばらしさを実感しています。
このプロフィールでは私が"ブログで稼ぐ"仕組みを、
どんなきっかけで知り、
どんな方法で実践し、
今は、どんな生活ができているかをご紹介していきますね。
時間や場所を選ばずに働けるってどんな感じ?
よく"在宅のお仕事、在宅で稼ぐ"って聞くけど、どんな感じ?と思っていませんか。
時間も場所も選ばずに働けることのイメージって、なかなか伝わりづらいですよね。
では、実際に私がどのような生活を送っているかをご紹介しますね。
その前に、
私は昔から『朝型』のヒト、朝が早く夜寝る時間が早いヒトなのです。
なぜ『朝型』がイイかというと・・・
お肌にイイからです。
あの名女優・綾瀬はるかさんは、どこででも寝れる人で、1日8時間は睡眠を取るよう心がけているとか。
ほーら!睡眠はやっぱりお肌にイイってことですよねー♪
ちなみに、私はよく「肌がきれいー✨」って言われることが多いんですよ(ブログに関係ないケド)
それに、朝は頭がよく働く!
これホントです。
そして、朝は誰も家族が起きてこないという"ひとり時間が確保できた"安心感。
好きな本を読んだり、こっそり大好物の"あんこ"を食べたり(笑)
なんだってできちゃいます!
子どもが産まれてからは特に"子どもの就寝時間に私も寝る"生活を送るようになりました。
朝いつまーでも寝ていたら、
午前中が終わるのがあっという間じゃないですかぁ!
それも私テキには損した気分でイヤだし、信じらんない!世界。
先人が"早起きは三文の徳"とは良く言ったものです。
三文って現在の貨幣に換算したら数十円から百円ぐらいの価値。
「えっ、数十円ぽっちのために早起きするなら、やんない」って思っていませんか?
いやいや、よーく考えてみてください
朝型の人は毎日早起きです!早起きしない日がないワケです。
ってことは、私のようになんでもコツコツと一つのことを続けられる人には、バッチリ!
だから、1日数十円の徳をいただけるだけで十分なのです♪
そして、ブログも継続が大事。
一朝一夕に稼げるものではなく、最終的には"続けることができた人"が収益を得ています。
そんな『朝型』な私の、とある日のスケジュールをご紹介しましょう!
4:30 起床
前日のブログのPVなどをチェック、SNSチェックなど
5:30 家族を送り出すための家事スタート〜夫・子どもを学校に送る
7:30 学校の送迎から帰宅
9:00 駐在ママ友と4人で、タイ料理教室へ
11:00 タイ料理教室終了後、ママ友とランチ
13:00 ウィンドウショッピング
14:00 帰宅 外注のライターさんへのキーワード選定・依頼・サイトPVチェック
16:00 学校へ子どもを迎えに行く 帰宅後 子どもの家庭学習・音読を聞く・宿題の採点
17:00 夕食準備
18:00 夕食をとりながら、子どもから学校での出来事を聞く
20:00 入浴 帰宅した夫の夕食準備
21:00 就寝
ワタシ、とにかく夜は9時に寝たいヒト(だから朝型)。
子どもと一緒にベットに入って「おやすみー」をといって寝るときが至福の時間です。
いかがですか?
この日はたまたま、ママ友からのお誘いで、午前から午後まで街に出掛けていたんですけど、
ブログにかける時間は、およそ3時間。
今は外注しているライターさんに記事執筆をお願いしているので、自分で記事は書いていません。
記事を書かず一日3時間だけの作業なのに、ママ友とランチをしているときにも、ブログはしっかりと稼いでくれています。
これって、スゴくないですか!
たとえば、
銀行にお金を預けると金利でお金が増えていきますよね。預けた本人は何もせずしてお金が増えていくのが資産。
そう!ユーザーに価値提供できているブログは、お金(資産)を生み出してくれるのです。
これぞ、資産ブログです!
28年間の社畜人生にサヨナラ!でも1億円の損!?
今は、海外で資産ブログを育てながら、家族との時間も大事にする生活を送っていますが、
もともと、結婚するまでは仕事オンリーな会社員、いわゆる社畜人生でした。
朝6時には家を出ます。
始業時間は8時30分なのに、7時には職場に着いて仕事開始。
私が、オフィスの開錠、施錠をする毎日・・・
職場の同僚には「オレが帰る時にも、会社に来た時にも仕事してるよね、ちゃんと家に帰ってるの?」
なんて言われる始末・・・
いやぁ、今振り返ってみても、よく働いたモンです。
17:30の退社時間に帰ることができる日は、年間のうち数十日のみ。
繁忙期は、残業が1ヶ月で100時間を超える月もあるほどでした。
1990年代から2000年代って「残業しないヤツは仕事をしてないヤツ」なんて言われた時代。
今考えると、恐ろしい時代だったと思います。
そんな私に転機が訪れたのは、結婚と出産そして夫の転勤でした。
夫が転勤のある職場だということは結婚する時からわかっていたこと。
私はチャンスがあれば、退職して専業主婦になりたいと思っていました。
そして、いざ転勤となった時は、すでに勤続28年。
役職は課長職、数年後には部長職が約束されていました。
私の実家・親戚、職場からは「旦那さんは単身赴任でお願いします。」と、さんざん言われましたよ。
でも、私の中では「私って"課長"という肩書きがなくなったら、まわりの人たちはどんな評価をするのだろう」と、
ずっとモヤモヤしていたのです。
要するに、会社の肩書きが書かれた名刺を交換するような間柄の人たちとの生活をリセットしたい。
"私"として生活したいと思ったんですよね。
当時、子どもは1歳半。
この可愛い盛りの子どもとの生活を夫と共有できないことは、私の中では考えられないこと。
ましてや、父親と娘の関係は、幼い時からの積み重ねで培われていくものだと信じていました。
お金では買えない"家族との時間"を考えたら、退職することに1ミリの迷いもなかったです。
そんなときに、忘れもしない言葉をある方から掛けられました。
当時、職場の顧問を依頼していた社会保険労務士です。
「あなたが今退職したら、1億円損しますよ(だから定年まで勤めた方がいい)」と。
その社労士は、自分の業務を引き継ぐにあたり職場に適任がいなかったので、私が探してきた方でした。
給与額を知っている社労士が、私の定年退職までの年数を計算して、はじき出したのでしょう。
その言葉を掛けられたとき、一瞬「はっ?損する?なんで?」と感じたことを今でも鮮明に覚えています。
それだけ私は、未来に保障された給与よりも、
お金に変えることができない"家族との時間"を大事にしたいって思いが強かったんだと、
今振り返って思います。
今では、子どもが毎日、夫に「いってらっしゃい」「おかえり」が言える環境にとっても満足しています。
アーリーリタイアしたつもりが、オファーによりパート勤務をはじめる
サラリーマン生活28年にまったくの未練はなく、あこがれの専業主婦となった私。
子どもと過ごす毎日はとても充実していました。
「子どもの今日は今日しかない。そんな成長を一瞬も逃さず見守ることができる生活ができている。
仕事を辞めてホントよかったなー」と心底思ったのもこの時期です。
ところが・・・
当時、子どもが通っていた学習塾の先生から
「あなたのような方と一緒に働きたい!ここで働いてもらえませんか」とオファーが。。
最初はとてもビックリしましたよ!「なぜそう思うの?」って。
これまで学習塾の先生とは、家庭学習についての面談を数回行っていました。
そのとき、雑談や学習塾運営のことなど、たくさん話をしていたのです。
そして先生からの相談ごとには
"私だったら◯◯と考えますね、◯◯と考え方を変えてみたらどうでしょう"などと、
自分ごとのように捉えて話を聞きアドバイスしていたのでした。
このことが学習塾の先生にはとっては印象的だったのでしょうね。
「もう働かないぞー」と思っていたので、当初はオファーを受けるか迷いましたが、
子どもが教室で学習している様子を間近で見ることができることが魅力と感じて、お受けすることにしました。
この頃から、自分が理想としていた"私が持っている気質"を活かした生活が始動し始めていたのです。
その後も日本全国を転々とするなか、次は海外への駐在が決定!
2020年に入った頃、海外への駐在が決まりそうだと、夫から話がありました。
これまでのパート勤めは、全国規模で展開している学習塾なので、全国どこへ引っ越しても働くことが可能でした。
ところが、次の居住地が海外となるとその学習塾はないし、そもそも駐在妻はビザの関係から基本的に働くことができない!
では、どうしたらいいのだろう??
私は、駐在妻といえば、料理やさまざまな習い事などに時間を費やすイメージを持っていました。
なので、私が働かずに生活する選択肢もありますが、これまで社畜として働いてきた私の性分としては、
働かずにのんびり過ごすのが苦手なことは明白。
また、正直言って、さまざまな習い事には興味がない(笑)
私のこれまでの人生、趣味で始めたさまざまな習い事で指導する資格を持ってはいました。
「タイに行ったら、教室を開けばいいじゃないのー」
なんて言ってくれる友達もいました。
でも、知らない土地、しかも海外でどうやって集客するの?
そんなモヤモヤしていたところに、新型コロナのパンデミック!
これは、とても衝撃的な出来事でしたよね。
今考えると、世界中どこにいても在宅で働ける方法を身につけておくことが大事だと考え始めた
ひとつのきっかけが、このコロナがだったようにも思います。
そこで、
海外での生活を視野に入れながら、世界中どこにいても在宅で働ける方法を確立しておきたい!
と考え始めたのです。
子どもの10年後を考えたとき、一気に不安が押し寄せた!
海外でも、収益を得られる方法はないかと模索する中、
2020年、小学一年生になった子どもに、学校からiPadが配布されました。
子どもに携帯を持たせることはまだまだ先と考えていた我が家にとって、それは大きな出来事でした。
そして、いろいろ考えさせられることが多かったことを今でも覚えています。
このとき、私が会社を辞めてからすでに5年以上が経過していました。
私が持っていたパソコンの知識もサビついたまま。
ネットなんて料理のレシピを検索する程度の生活。
親がこんな状況なのに、子どもたちはインターネットを使った授業を当然のようにしていくわけです。
正直、とても不安な気持ちになりました。
私が小学生のころの10年と、これから先の10年では、そもそも授業で使うツールも全く違うし、
待っている未来も想像を絶するものとなっているでしょう。
実際に子どもから
「ねぇ、ママ!インスタグラムって知ってる?」なんて聞かれて、アタフタ(笑)
そのほか
「◯◯ちゃんがこんなこと言ってたんだけど、ママどう思う?」
「えっ、そんなこと、どうして知ってるの?」
「◯◯ちゃんがネットで調べたらしいよ」
そうかー、親が意図せずとも子どもたちはネットの環境が当たり前な日常になるんだなー
と思ったのです。
子どもの成長は早いもの。
あっという間に私の知識を超えていくのだと考えたとき、
SNSでのやりとりで、子どもがもし悩んでいたら相談に乗ることもできない。
ネットの情報がすべてと思ってしまわないか?
ネットの情報を取捨選択する力をつけさせなければ!
そんなことをモヤモヤと思っている間に、
そのうち、何か悪い方向に導かれていくのではないかと疑心暗鬼になる日々が続いていきました。
そこで思いついたのです。
考えてばかりでは何も進まない!
これから子どもが歩んでいく未来にむけて、私が日々進化するテクノロジー社会についていけるようにならなければ!
子どもにもネットの世界を適切にアドバイスできるようになりたい!
そうだ!私がインターネットの世界を、子どもより先に経験を積めばいい!
潜入捜査をする感覚で楽しめばいいんだ!と思いついたのです。
『ブログで収益を得る方法』との出会い
海外在住でも収益を得る方法や、世の中のテクノロジーの進化をネットで検索する毎日。
そうしてたどり着いたのが、
『ブログで収益を得る』方法でした。
最初は、小説家でもなんでもないフツーの人間が書いた文章の収益化って?意味がよくわかりませんでした。
でも、調べれば調べるほど
好きな場所で
好きな時間に
好きな仲間とだけ仕事ができる世界が本当にあることを実感したのです!
そう!
パソコンとネット環境さえあれば、ブログを書いて収益を得ることができるのです。
自分の好きな時間・場所で働けるなんて、それだけでもスゴイ!と感動したことを今でも鮮明に覚えています。
ブログで稼ぐことを副業として紹介している方はたくさんいます。
独学で勉強して収益を得る人もたくさんいらっしゃいます。
でも、私が大切にしたいのは家族との時間。
自分の大事にしたい時間も保ちながら、収益を得るための最短ルートを模索。
そうしてたどり着いたのが、すでにブログで収益を得ている人に師事すること。
私は早速、その世界で成果を出している人のもとで、ブログの収益化の方法を学ぶことにしました。
ブログで稼ぐぞ!と張り切るも収益0円が続く・・・押し寄せる不安
ブログを収益化させることに成功している人からの学びは、いつも新鮮で興味深いものが多く、
別の意味で充毎日実していました。
そして、ネット上に溢れた「ブログで稼ぐ」情報から、独学で勉強するよりも、
成功者から学ぶことが一番の近道だと実感しました。
でも、私ってあまり記事を書くスピードが速くないので、最初は気ばかりが焦ったんですよね。
それでも、家事の合間をぬいながら、記事の量産に励みました。
ところが書いて書いても収益が上がらず、不安な毎日。
「これで収益化できるのだろうか??」
そんなことを考えながら、記事をアップしていったのです。
そして、3ヶ月目にやっと"10円"の収益が出たのです!!
「へっ!? 10円」と思いますよね。
でも当時"収益をゼロからイチにする"ことが、これほどまでに嬉しいのか!ってことを実感したのです。
会社員時代には、出勤さえすれば、極端な話、仕事をしてもしなくてもお給料がもらえる生活でした。
それに慣れていた私は、ゼロから自分の力だけで収益を生み出す経験をして、大きく人生が変わりました。
それからは、コツコツと記事を書いてサイトを育てていきました。
ついに、サイト立ち上げから1年半後に、17万6千PVを達成したのです。
そして、収益も月収20,000円を超える月も出るようになりました。


17万PVまでに1年半という期間は、決して早いペースではありません。
ほかにもっと速くPVを伸ばして収益を得ているブロガーさんはたくさんいますし、
私の仲間でも、結果を出している人はたくさんいます。
でも、私はコツコツと自分のペースで続ける性分。
それがに合っていたし充実していたと、いま振り返って思います。
文章の素人である私がここまでの結果を出せたことはとても嬉しく、当時は家族もお祝いをしてくれました。
このように、嬉しいことを一緒に共有できるのは、家族が一緒だからなんですよね。
家族がバラバラに暮らしていたら、この気持ちも半減してしまうことでしょう。
家族との時間を最優先にしながら、在宅で稼ぐ仕組みを構築したことで、
こんな幸せな気持ちにさせてくれるブログに感謝しています。
家事をしながらブログ収益を得る!という生活
私がコツコツと取り組み、ブログで収益を出せるようになったのは、
"自分スタイルで記事執筆していた"ことがとても大きいと感じています。
ここで、私が『自分の時間』とブログをどのように組み合わせて生活しているかをお伝えしましょう!
私の家での『自分時間』は、子どもを学校に送り出した8:00からお迎えに行くまでの16:00、合計8時間です。
本来は、その8時間を自分ためだけに使えればいいのですが、家で過ごす主婦は仕事が多い!
この8時間をミッチリとブログに注ぎ込むわけにはいかないのです。
洗濯物や台所の流しが山盛りになっています。
トイレ掃除もアイロンがけもしなければなりません。
そのほか、学校行事に向けた準備や、夕食の買い出しなど、家族のための時間は意外の多いものです。
そこで、家事だけを集中してやれればいいのですが、私はどうやら飽きっぽい性格。
子どもを学校に送ってからすぐに「よーし!今日はブログに時間を割くぞー」と思ってPCに向かいます。
ところが、ノッている日とそうじゃない日の差が激しく(笑)
そんな時は一旦PCを離れ家事をしながらブログのことを考えます。
皿を洗いながら、ブログのヒントが浮かんだら、家事を中途半端にしたまま、PCに向かうのです。
そして、また煮詰まったら家事・・・
飽きっぽい私には、この時間の過ごし方がとっても合っているようで、とても気に入っています。
自分が好きな時間に、家のことも子どものことも、そして資産ブログの成長に充てる時間を持つことができる。
自分軸での生活ができていることに、とっても満足しています。
これって、会社に勤めていたらできない稼ぎ方ですよ!
正社員でもパートでも、職場までの通勤時間は『自分時間』として学びなどに利用できますが、
その通勤時間に洗濯物をたたんだりは出来ないですよね〜。
これって「在宅で稼ぐ」魅力の一つだと思っています。
もうひとつ魅力を挙げるなら、子どもとの時間が充実することです。
「宿題の丸つけほしてほしい。」
「国語の音読を聞いてほしい。」
「この漢字、何て読むの?」
子どもが学校から帰宅すると、さまざまなリクエストが私に舞い込んできます。
そんなリクエストにも、笑顔で応えることが出来ています。
その理由は、ブログに割く時間が1日3時間だから。
ホントにブログで収益を得るようになってからは、毎日、子どもと笑顔で過ごしています。
そのほか「家にいながらブログで稼ぐ」ことが魅力と感じたのは、新型コロナの蔓延でした。
ブロガーは、パソコンに向かって記事を書くことが仕事です。
人との接触も全く気にする必要はありません。
そして、私が在宅で稼ぎたいと思った理由の一つに、親の介護問題があります。
今のところは両親とも健在ですが、いつ私が介護することになるかわからない状況。
そんなときにも「家にいながらブログで稼ぐ」ことの仕組みづくりができたことで、
安心して未来に向かっていけます。
こんな、トントン拍子なことを言っている私ですが、これはごく最近の話。
これまでの私は、片付けも上手じゃないし、料理も上手じゃない。
自分ができないことばかりを挙げる、自己肯定感の低い普通のママでした。
相手の悩みは自分ごととして捉えることが苦じゃなかった私
そんな自己肯定感が低い私に、できることって・・・??
"資産ブログを作る仕組み"が出来たことで、家事をしながら稼げるとか、親の介護をしながら稼げる道筋は
得られたものの、自己固定感が低い私は、
「なんとか自分らしく生きることで、社会貢献ができないだろうか」と、いつもモヤモヤしていました。
会社を退職してから子どもとの時間は充実していたものの、
「なにか、もっと私らしい生活、私らしい生き方があるのでは」と自問自答していたのです。
そんなとき私は、友達のN美ちゃんにフリーブロガーの話をしました。
N美ちゃんは、むかし職場で一緒に働いた人で、彼女に私が仕事を教えたりしていたのです。
その彼女が私のことを「昔から人に教えることは上手だから、ブログで収益を得る方法を教えてみたら」
と言ってくれたのです。
たしかに!
私は人に教えることがとても好きでした。昔から。
そして教えたことを相手が理解してくれることを、自分のことのように嬉しく思うことで自己肯定感を高めていたのです。
なぜ、そんなふうに思うのか?それは・・・
わからなくて私に質問してきた人が、理解したことを笑顔で表現してくれる姿が、私の活力になっていたことを、
N美ちゃんから言われた時に思い出したのです!
子どもが通っていた学習塾の先生の相談にも、親身になって答えていたらパートの仕事が舞い込んできたのです!
もしかして、人に教えることは私の天職なのかもしれない
このことをきっかけに私は、在宅で収益を得たいと考えている人に向けて『ブログで収益を得る方法』を教えたい!
と思うようになったのです。
子どもや大切な人との時間を大切にしながら収益を得るお手伝いがしたい!
現在、私の収入の柱は、ブログからのアフィリエイト収入と、ブログコンサルからの収入の二本立てです。
リスクヘッジの観点からも、さまざまな方向からの収益化を進めています。
ブログコンサルでの活動は、多くの受講生さんから
「今月○○○pv達成しました!」「Googleからの入金がありました」など、
嬉しい知らせがたくさん届いています。
そのほか、副業としてブログを運営されている受講生さんからは、
「ブログの記事を増やしていきたいんだけど、本業から帰宅後は、まとまった時間が取れなくて・・・」
なんて声も。
そんなときには、私が得意とする"相手の不安や悩みを自分ごとと捉え相談にのる"ことで、
受講生さんも、また笑顔でブログ運営に取り組んでくれています。
その姿を見るとやっばり、とても嬉しいですよね♪
コンサルの仕事は私の気性に合っているといつも感じながら受講生さんの頑張る姿を見守っています。
自分の好きな興味のあるジャンルでブログを書いて収益を得る。
これからの未来、どのような世の中になっていくかは誰にもわかりません。
そのような状況で大切なのは、個の力を活かし収益を得る手段を身につけることだと感じています。
私の人生を変えた"ブログで収益を得る"方法を伝えていくことで、未来に希望が持てる人々を、
増やしていきたいと思っています。
あなたが自分の好きなことを情報発信する"ブログ"で、自分や自分の大切な人を豊かにする暮らしの
お手伝いができたら嬉しいです。
ブログで稼ぐスキルを身につけた今、家族時間が充実&1億円も夢じゃない!
私が「ブログで稼ぐ」ようになってからの生活は、とても充実していますよ。
タイはご承知のとおり一年中暑い国。
そして、我が家の子どもはウォーターパークが大好き!
週末や祝日などには、よく家族3人でウォーターパークに出かけます。
子どもが夫とプールで楽しんでいる姿をみるたび
「会社を辞めて良かった」
「海外転勤について来て良かった」と感じるのです。

タイってどこに行ってもホテルが素敵なんですよね♪
海岸線のリゾートホテルは、そのままビーチに続いていて、ロケーションもステキ!
ホテルから、3人で夕陽が沈むまで眺める時間も、またお金には変え難い贅沢な時間です。
そんな時間を過ごしながらも、私は日本との時差をうまく利用して、
コンサルの仕事をしたり、外注さんから上がって来た記事をチェックしたりしています。
リゾート地でも、自宅と変わらずに仕事ができるって、いいなー♪
これぞワーケーションだぁー!なんて思いながらやってますよー
パソコンで、今日の収益額のチェックをしつつ、日中のプール遊びで疲れた子どもの寝顔を眺める。
ホント、心底「ブログで稼ぐスキル」を身につけて良かったーと感じるときです。
会社を辞める時には「今辞めたら1億円損する!」と言われたけど、
今はブログで稼ぐスキルを身につけたことで、逆に1億円の資産を作ることも夢じゃない状況に!!
家族との時間を最優先したい
在宅でも稼ぎたい
人に教えることを仕事にしたい
ブログを学びたい人たちを笑顔にしたい
収入を得るスキルを身につけてもらうことで社会貢献したい
私が、資産ブログ構築のスキルを身につけたことで、
これまで、ただ漠然としていた自分のやりたいことが
今は明確になり、毎日が充実しています!
このスキルは、きっとあなたの人生も充実させることができるでしょう!
自分の好きなジャンルでブログを書き、収益を得る仕組みを作るスキルを身につけてみませんか?
私に、そのお手伝いができたら、
あなたと、ブログ収益化まで伴走していけたら嬉しいです!