
【無料】
資産ブログの作り方講座
在宅を強みに変えたいなら、ブログ一択!
ユーザーに読まれる記事を書くことで、ブログが資産に!
Web上に自分の好きなことをテーマにしたサイトを開こう!
【無料】
資産ブログの作り方講座
在宅を強みに変えたいなら、ブログ一択!
ユーザーに読まれる記事を書くことで、ブログが資産に!
Web上に自分の好きなことをテーマにしたサイトを開こう!
この記事を見つけてくださりありがとうございます。
ってことは、もしかしてあなた、お子様から「ねぇ、見て見て!」などと言われるたびに、何か違和感を感じているのではないですか?
あまりの頻度の高さに、こちらが気になり始めると、承認欲求の強い子どもなどと検索しちゃいますよね。
親の子どもに対する接し方についての記事を見つけては、「私が原因を作ってしまったのでは?」などと自己嫌悪に陥っているのではないでしょうか。
そんなあなたのモヤモヤが、少しでも晴れてくれたら!と、今回我が家の事例を交えながら、子どもの承認欲求を満たすためのヒントをお伝えします。
最後までお付き合いくださいね。
子どもの承認欲求を満たす言葉は、ズバリ「いいね!」です。
どうですか?あなたもインスタで👍いいね!をもらうとうれしいですよね?
私は、まず同調・共感として、子どもから何かを伝えられたら、ひとまず「いいね👍」と答えています。
子どもはここで、まず安心する表情をするんですよね。
これは発語する前の、ホント小さい時から「いいね👍」を笑顔と共に連発していました(笑)。
親にとっては、これ、たいしたことじゃない、と思うかもしれませんが、とっても大事です!
子どもは必ずと言っていいほど「いいね👍」というと、同じことを繰り返してまた親からの「いいね👍」を求めてきます。
なかば「これ、いつまでリピートされるんじゃろ」と、笑顔が半減するほど・・・
でも、それは子どもの人生のほんの数日だよね!と捉えて接してきました。
子どもは一度ハマっても、数日経てば別のことに興味が湧き前のことはコロッと忘れることばかりです。
それを繰り返していたら「この承認欲求のループにハマっているのも数日だけか」との考えにシフトして行ったのです。
小学校に上がった現在では、その経験がプラスに働いています。
たとえば、
子どもが学校の出来事で困ったことが起きていたとします。
子ども自身では判断に困るようなことだったら、まずは親に相談してほしいと思いませんか?
この、「いいね👍」の積み重ねが、こんな時の相談先として、まず親に!と子どもに認識させることにつながるのです。
子どもの承認欲求を満たすために、親がどんなマインドでいると良いか?
これについて、私は子どもを尊敬するというマインドで接しています。
アメリカの心理学者アブラハム・マズローをご存知ですか?
ビジネス書を読まれる方や人材育成などに携わった方なら、ご存知だと思います。
マズローは人間の欲求を5段階に分けることができると提唱しました。
「生理的欲求」、「安全の欲求」、「社会的欲求」、「承認欲求」、「自己実現欲求」
一見すると、これは大人に限った話では?と感じるかもしれません。
でも、子どもって生まれた時から、すでに人間です。(チョット表現がおかしいかな?)
ひとりのヒトとして「自己実現欲求」を持って生まれてきているのです。
そう考えると、子どもの承認欲求って、小さいとはいえ自己実現に向けた欲求であると、捉えられませんか?
私は、フッとそんなことを考えるようになってからは、気持ちが楽になり、どのように声をかけたら子どもは満たされるのか?といろいろ考えるようになりました。
子どもの承認欲求を満たすためには、まず、同調の言葉を笑顔で伝えてみましょう!
私がよく使っている同調の言葉、そして、子どもとの会話を続けるための声がけをご紹介しますね。
笑顔で子どもが寄ってきたら「どうしたの、楽しそうだね」と見た目をそのまま伝えてみるのも同調になります。
認めて欲しい時「うん、それいいね!」と言ってもらいたい時は、あなた自身がどうして欲しいか?
こんなことを考えると、子どもの心を満たすには?とのマインドが生まれて、会話が楽しくなるのではないでしょうか?
我が家では、こんな会話を幼い時から続けています。
今では、学校での出来事、楽しかったこと・イライラすることなど、どんどん私に話をしてきます。
短いスパンで捉えると、ついイライラしてしまうので、今よりも少し長いスパンで子どもとの会話を楽しんでみませんか?
少しでも、あなたの気持ちが楽になったら嬉しいです。
★そんな考えがベースにある、我が家の家庭学習について詳しくお伝えしています★
28年間のサラリーマン生活にサヨナラをして、
夫・子ども(娘)3人の生活を最優先に過ごしています。
10年間で国内外4回の引越しを経験したことから、
雇われない働き方を模索して、ブログ収益化に辿り着きました。
現在はブログを複数運営。
家にいながら毎月5桁の収益を上げています。
また、ブログコンサルタントとしても活動し、
これまで携わった受講生は50名超!
傾聴を得意としており、初心者にも丁寧に
寄り添ったコンサルが好評をいただいています。
在宅で稼ぎたい方を全力サポート!
営業なしで収益化できるブログの魅力を発信中。
自分の好きをお金に変えよう♪